おなかのための甕仕込みにごり酢

おなかのための甕仕込みにごり酢

国産玄米と糀米を「蔵付き菌」が棲み着いた大甕でゆっくりと発酵・熟成させたにごり酢。

個数:1本
1本 200ml
  • 1本購入
    ¥2,490(税込)
  • 送料
    ¥550(税込)
  • ※food商品3,500円以上送料無料

よく一緒に購入されている商品

昔ながらの製法で、酸味をおさえたまろやかな風味に

昔ながらの製法で、酸味をおさえたまろやかな風味に

国産玄米を使用し、昔ながらの甕でじっくりと静置発酵。発酵過程で発生する酢酸菌を濾過せずにあえて残した「にごり黒酢」。ツーンとする酸味を抑え、まろやかな香りを残し、普段のお料理や炭酸やお水で割ってそのままでも召し上がれます。

・1日大さじ1〜2杯を目安に、お召し上がりください。
・水や炭酸水で割って、そのままお飲みいただけます。
・ヨーグルトにかける、スープと一緒に煮込む、混ぜてマリネにするなど、お料理にもお使いいただけます。
※空腹時の原液摂取はお控えください。

100gあたり

熱量
たんぱく質
脂質
炭水化物
食塩相当量
20kcal
0.6g
0g
4.6g
0.01g

(推定値)

有機米(熊本県)

商品の特徴

静置発酵、あえて濾過しない伝統製法

静置発酵、あえて濾過しない伝統製法

昔ながらの製法で、糀米と玄米を仕込み水の入った甕でじっくりと静置発酵。発酵過程で発生する酢酸菌をあえて濾過せずにそのまま残した“にごり酢”。

蔵付き酢酸菌の力

蔵付き酢酸菌の力

特徴のひとつであるにごりは酢酸菌によるものです。この酢酸菌はアルコールを酢に変える役割を持つとともに、人体の免疫バランスに働きかけ、季節の変わり目のムズムズをおさえる働きがあると報告されています。

昔ながらの大甕で静置発酵

昔ながらの大甕で静置発酵

熊本県産の農家から仕入れた国産玄米を蒸し、糀と米を混ぜ、大昔から使い続けてきた仕込み甕で発酵。甕は土中に半分埋め、紙蓋には柿渋とフノリを塗った和紙を被せることで、太陽熱を吸収し、発酵を促します。

創業1711年、伝統の蔵元「庄分酢」で製造

創業1711年、伝統の蔵元「庄分酢」で製造

江戸時代初期・宝永八年創業「庄分酢」で、一子相伝で代々受け継がれた伝統と情熱。酢職人が時間と手間をかけ、ていねいに酢造りを行っています。

おすすめ商品

aub BASE

菌を摂ってコンディションの土台をつくる サプリメント「オーブベース」

通常価格 ¥8,140
定期初回価格 ¥6,980
aub BASE + aub GROW

菌を摂る。菌を育てる。コンディションの土台をつくるお得なセット

通常価格 ¥11,960
定期初回価格 ¥10,980
※aub BASE + aub GROWセットは定期コースでのみ、お取り扱いしております。
ORAL GEL

菌の専門家が生み出した、口腔内をケアして腸の健康にもアプローチする歯磨きジェル

通常価格 ¥1,990
SLEEP BATH

5つの生薬を配合した入浴剤「スリープバス」

通常価格 ¥1,990