日々、食事や運動を意識して美容や健康にはけっこう気を使っているつもり。
それなのに、朝起きて気だるかったり、運動の疲れが抜けなかったり、肌荒れが治りにくかったり…。
なんとなくお腹がモヤモヤすると感じていませんか?
もちろん、人によって睡眠不足や運動、食事との相性などさまざまな原因があると思います。
実は、多くの人が身近に感じている問題である、お通じと密接な関係があることも…。
今回は、そんな「腸」にフォーカス!
そしてなんだかスッキリしないモヤモヤの解消についてお話できればと思います。
お通じの問題と聞いて、多くの人に心当たりがあるのが便の乱れ。
便の乱れによって、痩せにくい身体になっていたり、うまく老廃物を排出できず肌トラブルやむくみが発生したり、
なんとなく悪いものを溜め込んでいる感覚にモヤモヤして気分が沈んでしまうことも。
他にも、頭痛や肩こり、不眠などとても健康とはいえない状態につながる可能性があります。
このように、便秘は美容と健康など、身体のあらゆる部分に影響するのです。
じつは腸の中には、さまざまな種類の菌が住んでいます。
わたしたちの菌はそれぞれの菌に合ったはたらきをしてくれています。
住んでいる菌の種類が多く、バランスが保たれている腸ほど、良い状態と定義できます。
つまり、腸内に菌が満ち溢れている状態のことを指します。
そのためには、食事・運動・睡眠・身体を温めるの4つの行動が鍵になります。
4つの行動の中でも、特に食事では体内に様々な種類の菌を取り込むと共に、腸内細菌のエサとなる食品を一緒に摂るなど、意識するポイントがたくさん。
具体的に暮らしの中では、ヨーグルトやチーズ、味噌などの発酵食品で様々な菌を摂りつつ、
菌のエサとなる納豆やリンゴ、ゴボウやキノコなど、水溶性食物繊維やオリゴ糖を一緒に食べることが必要です。
「毎朝ヨーグルトを食べているし、夜にはお味噌汁を飲んでいるから大丈夫。キノコやチーズもよく食べるし…。」
と思った方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、例えば市販のヨーグルトに含まれている菌の種類は1〜2種類と言われており、
菌の種類を増やそうと思うと、毎日ことなる菌を含むヨーグルトを食べた方が腸が整いやすくなるのです!
でもいちいちヨーグルトの中の菌を調べたりできますか?
そもそも自分がいつも言っているスーパーに何種類のヨーグルトがあるかなんて気にしたことがありませんよね…
忙しい毎日の中でこれまでも気を使っているはずだったのに、腸に本気で働きかけるには結構手間がかかるものなんですね…。
AuBという会社は腸内細菌の研究を重ね、腸内環境をケア・サポートをするサプリメント「 AuB BASE」を開発し、「新しい腸活」を提案しています。
これまでは「腸活」といえば、
ヨーグルトや納豆などを積極的に食事に取り入れるくらいのイメージを持たれている方も多かったと思います。
しかし、AuBが4年間かけてさまざまな企業や大学と腸内環境の共同研究を続けてきた結果、
「腸には菌の多様性が大事」ということや「菌と同時に菌のエサを摂取することが必要」ということがわかったようです。
「AuB BASE」には、約30種類の菌と菌のエサである食物繊維、オリゴ糖をぎゅぎゅっと凝縮。
毎日の食事で一気に多くの菌や菌のエサを摂ろうとすると、
そもそもの食事量や脂質、塩分などが増えてしまうところを「AuB BASE」では多くの菌と菌のエサとなる栄養を一気に取り入れることができます。
このようにサプリメントでさまざまな菌を効率よく摂取し、自分に合う腸内細菌を見つけ、
日々自分の腸と向き合っていくことがこれから必要な”新しい腸活”だと定義しています。
腸に住んでいる菌の種類を増やすことで自身が目指す姿にぐっと近づけるために菌にはたらいてもらうことが重要みたい!
腸の中の状態や生活リズム、どのように働きかけるのが良いかは、本当に人によってさまざまです。
サプリメントを取り入れるだけでは、なかなか腸や健康状態の変化を感じにくい方もいるかもしれません。
AuBには、管理栄養士や腸の専門家を含むサポートチームが存在します。
商品だけでなく、生活習慣や食事改善によってお悩み解決のお手伝いをしてくれます。
購入者限定のLINEで行っている特別なサービスみたいです。
わたしも実際に相談してみましたが、腸を良くしたいという思いに伴走してくれると感じました!
軽い気持ちで送った質問にとっても丁寧に回答してくれたのが好印象でした!
AuBの代表は、元プロサッカー選手の鈴木啓太さん。
鈴木さんは自身の現役時代の体験を元に、コンディションや免疫力が高いアスリートの腸に注目し、
700名以上のアスリートたちの腸内細菌を4年もの歳月をかけて研究した結果、「AuB BASE」の開発に至りました。
先日、日本テレビ系列「マツコ会議」でも取り上げられていました!
しかも2度も出演されていて、世間的にも注目を集めていることがわかりました!
他にも、次世代のアスリートや身体が資本の俳優さんなども様々なメディアにて
「腸活」や「菌活」などのお話をされていることから、「腸活」の注目度の高さを認めざるを得ません!
便秘や健康、美容の悩みには、腸を変えることで何か変化があるはずです。
サプリメントを飲んだから、生活リズムを変えたからと言ってすぐに痩せたり、肌トラブルが治ったり、モヤモヤが解消されるわけではありません。
しかし、自分の身体や生活と向き合い、土台を整えていくことによって今までのモヤモヤが少なからず変化すると私たちは信じています。
わたしのように、AuBと一緒に腸や身体を労わる準備を始めませんか?